News

福島第一原発 の30キロ圏外ながら、 放射線量 が高いことが分かり、原発事故から1カ月余り後に全村避難になった。長らく 帰還困難区域 となっていたが、2023年5月に長泥地区の一部で解除された。田んぼは汚染された表面の土をはぎ、山砂を入れて再生した。
青森市は23日、県内初の公立夜間中学を市が設置、2027年4月の開校をめざすと発表した。不登校など様々な事情で義務教育を終えていない人に加え、希望する外国籍の人も対象。県内全域から入学できる。
東日本大震災で市街地が壊滅状態になった岩手県大槌町で、被災しなかった小鎚神社に残っていた古文書をひもといて、町の歴史を知ろうという無料講演会が6月1日にある。調べたのは、復興支援に来て研究にのめり込んだ町職員らだ。
あなたの「推し」本、紹介してください――。読書に親しんでもらおうと、茨城県つくば市は市内4書店と連携し、在住・在学の中高生に好きな本のキャッチコピーや、宣伝用の絵柄などをあしらったPOP(ポップ)を作成してもらう「本推しコンテスト」を企画した。6月2 ...
元朝日新聞記者で、定年退職後にスペインで豆腐店を営んだ清水建宇(たてお)さんを特別ゲストに招いたトークイベントが25日、山口県下関市で開かれる。駆け出し記者だった1970年代、下関支局で経験を積んだ清水さん。異国での「冒険」や下関の思い出を語ってくれ ...
JR四国の四之宮和幸社長は「JR西日本の岡山支社と事前に何度も打ち合わせをして、実際に訓練で生かせたと思う。停電になるとお客様に不安な気持ちを抱かせるので、乗務員の案内が重要だと感じた」と話した。JR西日本の佐伯祥一・中国統括本部長は「訓練内容の検討 ...
経営難のとさでん交通( 高知市 )に対し、 高知県 ...
昨年、ノーベル平和賞を受賞した日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)で代表理事を務める松浦秀人さん(79)=松山市=が23日、同市の愛媛大で講演した。学生ら約200人に向けて、「戦争は勝っても負けても民衆に多大な犠牲を強いるもので、絶対にしてはいけ ...
女性の性的な動画を撮影したとして、兵庫県警姫路署は、同署の巡査部長、南翔太容疑者(38)=加古川市=を性的姿態撮影等処罰法違反の疑いで現行犯逮捕したと24日発表した。「確かに動画撮影はしました」と容疑を認めているという。